ステンドグラスの作業場を作る【後編】

いろいろごった返している机。後編はステンドグラスの作業場にあったら便利な収納です。

グラインダー周り

まずはグラインダーと粉塵飛び散ち防止用のカバーです。

ホムセンで購入した積立ラックの穴周りを百均のプラバンで囲います。

そのままテープで貼り付けます。

クリップ式のデスクライトと合わせると机作業&グラインダー作業の両方に使えます。
ちなみにこのライト、色温度が調節できますが作業するなら白光だけしか使いません。

こう……なんかいい感じの雰囲気になります!
唯一の欠点は机が低いので腰にダメージが来ることだけ

座り作業には便利なので机の脚を足すべきが未だに迷っています。

工具の収納

何気にいろいろと嵩張ってくるのは工具です。

邪魔なものは壁に掛けてしまえ

というわけでパンチングボードをAmazonで購入。
後からダイソーやセリアといった百均でも手に入ることを知りました。

好みのデザインがあれば購入先などどこでもいいのです……なんなら塗ってもいい……それにしても百均であるのかこれ
今度はそっちで買います!

石膏ボード用パンチングボード止め具セットを使って壁に固定していきます。

ちなみにここは一番気を付けた方がいいです。
初回、適当に打ち込んだ愚行のせいで無駄に壁に穴が空きました。
目立たない大きさで良かったです。

ほんとうにこれでイケるのか?
といった感じにネジが少々浮いた雰囲気ですがしっかりと固定されています。

この4つで耐久重量が20Kgとのことで、ちょっとした工具なら余裕で掛けられます。

よくみるパンチングボードの形になりました!

机の上をあまりごちゃごちゃさせたくなかったので工具を壁掛けに出来るのはとても助かっています。

ただ、U字フックを使っているものの工具を吊り下げるならL字でも良かった気がします。

まとめ

ひとまずこれで作業部屋を作る作業は終了!

だいぶ好き勝手遊べる空間が出来たような気がします。
腰にダメージを与えてくる机の高さ問題はおいおい考えるとして……

使ったもの

 

タイトルとURLをコピーしました